第7回 無料で実践可能!人が集まる成功ノウハウの4大メリット

今日は、無料で実践できて、自然と人が集ってくるなど4つメリットがある、手軽で良く効く成功ノウハウを紹介します。
自分の周りには人が集まってこない、と感じている方には特に実践してもらいたい話になっています。
手軽にできて人が集まる成功ノウハウ
では、今日紹介する成功ノウハウです。

それは「自分の理想や夢、やりたいことを公言する」ことです。
ちょっと聞くだけだと、たいして意味の無さそうなノウハウに、聞こえるかもしれませんが、本当に効果絶大です。
私も以前、ある交流会でこのノウハウを使ったのですが、数名の方から「名刺交換してほしい」と申し出がありました。
ポイントは、とても魅力的な人物だと思ってもらえることです。
もし、自己紹介が苦手だとか、全く覚えてもらえない、といった悩みがある場合は一度試してみてください。
また、リアルで会えないなど、Zoomなどのオンラインでの会合や交流会でも効果があると思います。
Zoomなどで交流する場合は、PCの画面に顔が並んでいる状況だと、さらに印象を持ってもらうための工夫が必要になりますから。
夢を語ることで得られる4つのメリット
次は、理想や夢を公言するときの、4つのメリットを見ていきます。
メリット1
【自分の理想や夢を言葉として聞く、文字として見ることで、改めてその夢や理想、やりたいことを自覚できる】
つまり、自分がどんな夢や理想、やりたいことがあるのかを、改めて客観的に把握できるということです。
頭の中にある状態のままだと、意外としっかりと認識できていないという裏返しです。
例えば「良いアイデアが浮かんだ!」と思った後、紙に書きだしてみたら、たいして良いアイデアじゃなかった、という経験をされたことがあると思います。
人は、自分が考えていることを正確に把握していない事例ですが、多くの成功者は、意識する、しない、はさておき、自分の理想や夢を他人に話すことで確かめているのでしょう。
メリット2
【他人に話したことで、やる気スイッチが入る、やるべき理由が出来る、使命感が芽生える】
つまり、有言実行ですね。
で、このやる気スイッチが入るということを、ちょっと違う視点で解説します。
それはセルフイメージです。
理想や夢を公言するとやる気が出てくるというのは、自分のセルフイメージが変わったと考えられます。
まだ、誰にも話していないときの気持ちは、「まだ準備が必要だから」とか「思いついただけだから」など、行動しない前提がある場合が多いです。
つまり「理想や夢を実現させるのは、まだ先だから」というセルフイメージを持っているわけでです。
でも、友人や家族に話すということは、新しいことを始めるという宣言でもあるため、「理想や夢の実現をするんだ」というセルフイメージになったと考えられます。
ちなみに、脱サラしたい、起業して独立したい、という願望を抱えたまま、何もできていない人は、セルフイメージが大きく影響していると考えられます。
なぜなら、人は現状を変えないようにする機能(ホメオスタシス)を備えているからで、新しいことを始めるために大きなエネルギーが必要になるのです。
人は新しいことを続けないように設計されているとも言えます。
その現状を変える方法論として、自分自身が今抱いているイメージ(セルフイメージ)を変えることで、夢や理想を実現させることが当たり前、つまり現状だと認識させるというものがあります。
メリット3
【夢や理想、やりたいことに共感してくれる人が集まってくる(かもしれない)】
我々は「頑張っている人を応援したい」という欲求を持っているように思います。
多くの方が思い描いている夢や理想は、実現するの相応の時間や労力がかかるはずです。
特に社会的意義のある活動、例えば「SDGs(持続可能な17の開発目標)に即したうえで、しっかり儲けの出る農業ビジネスを確立させる」という夢を掲げている方のことを、どう感じるでしょうか?

「すごいな、でもきっと大変だろうな、とても自分には真似出来ないな」といった感想を持つのではないでしょうか?
そして、こういった方に敬意を持つでしょう。
中には「自分もその考えに共感できるから、やれることから始めてみよう」と思う人がいてもおかしくありません。
我々は「例え苦労が大きくても、世のため人のために役立つことをやります!」というような、自分には出来そうもないことに挑戦する人に惹きつけられるんです。
仮に、あなたの夢や理想が、もっと規模や社会的意義が小さくても同じです。
必ずと言っていいほど、夢や理想を実現させようとしている人に魅了される人が表れます。
冒頭で紹介した私の事例が、このことを表していると思います。
メリット4
【集まってくれた人中には手伝ってくれたり、アドバイスしてくれる人も出てくるかも】
メリット3の延長上に、実際に手助けしてくれる人が表れるという話です。
というか、実際にクラウドファンディングが、夢をかなえたい人を応援したいという人の手助けをしていますね。
発案者が例え見ず知らずの他人であったとしても、その方の夢や理想実現の手助けをしたいと思った方は、実際に資金を出していますね。
クラウドファンディング自体は、お買い物の側面もありますが、本質的には「困った状況を解決したい」という想いに、資金などで協力するということです。
この仕組みが世界的に普及しているということは、国や人種を越えて、「こんな理想を実現させたい!」という人に協力したいと思う人が必ずいる、ということを証明していると思います。

なので、出来るだけ早く、自分のやりたいことや夢、理想を他の人の公言しましょう!
まとめ
今回は、手軽にできて人が集まる成功ノウハウを紹介しました。
それは、「自分の理想や夢、やりたいことを公言する」ことでした。
私の周りの社長さんや個人事業者さんの中で、人間関係に恵まれていると感じる方は、「やろうとしていこと、やりたいこと」を多くの知人に話している傾向が高いです。
中には、アイデアを思い付いた段階なのに、他人に話している方もいます。

「そのアイデアが盗まれらた」というデメリットより、今日紹介したメリットの方が大きい、と考えているような方だからこそ、人が集まってくるのかもしれません。
ビジネスは一人だけで成功させるのはかなり難しいです。
その意味で出来るだけ多くの人にかかわってもらうためにも、自分のビジネスアイデアを誰かほかの人に聞いてもらうことをお勧めします。
Podcast: Play in new window | Download
投稿者プロフィール

- 【売れる】を科学する起業・新規事業プロデューサー
-
40代で脱サラして起業。独立後すぐに月商100万円を突破するも、トラブルが発生し収入ゼロに。
その時に経験した「売り上げゼロ」「顧客ゼロ」の不安を解消しよと、様々な起業セミナー・高額講座に通うも全く成果が出なかった。
なぜ成果が出なかったのかを徹底的に分析した結果を起業したいけれど何をしていいか分からないというサラリーマンに向けて発信するのが使命と考えている。
最新の投稿
podcast2021.03.18第9回 実績が無い副業コンサルタントの正しい集客法
podcast2021.02.22第8回 起業時や競合が強い時に選ぶべき差別化・ポジショニング戦略
失敗しない2021.02.04第7回 無料で実践可能!人が集まる成功ノウハウの4大メリット
好き・やりたいをビジネスに2021.01.25第6回 40代、50代で起業するときの注意点、戦略、ビジネスモデル